負債のある人は、そのことも遺言書に書いておきます。
ただし、書くことはできても、遺言どおりに実行されるとは限りません。
例えば、「長男に土地をあげる代わりに残っているローンを払ってほしい」、
と遺言書に書いてあった場合でも、金融機関が、ローンを引き継ぐ長男にきちんと収入があって、
返済能力があるかをチェックして、場合によっては断られることも考えられます。
負債については遺言書に書いていても、
確実に実行できるかどうかは債権者次第ということになります。
また、大きな負債がある人は、そのことを家族に知らせておくか、
遺言書に書いておいたほうがいいでしょう。
亡くなったあとで発覚すると、相続人が困ってしまいます。
もし、負債のほうが大きいことがわかっている場合は、相続放棄ができます。
相続放棄は、相続発生から3ヶ月以内に家庭裁判所に申し立てをしなければなりません。
とくに借用書が残されていないような場合は、家族が負債を調査する手間を省くために、
なるべく遺言書に書いておいたほうが親切です。